2021年1月28日木曜日

令和2年度確定申告

・ マイカードの不具合、市役所にてロック解除
        e-taxの”デスクトップモード”が理解できなかった      

・ カードとリーダーが相性が悪い
        新たにRC-S380をソニーストアに注文、”入荷次第出荷”だが2日待っても変化なし
        ソニーストアの相談窓口を苦労の末、探し出しキャンセル

・ アマゾンにて(2日以内配送)を購入

以上、少なくとも5日の遅れを生じた。


2021年1月27日水曜日

失敗談

台所の水道蛇口が壊れた。裏が磁石になっている業者のカードが2,3枚冷蔵庫の壁に貼りついていた。四街道の水道屋さん」を選んで来てもらった。最後になって分かったのだが、本店は茨城の方で、ここはただの窓口で、何もできない新人、見習いのような人であった。呼ばれた「上司」という人が車で来て、満載の修理道具を使い、スマホで撮った部品の欠陥場所を示しながら、交換していくうちに、なんと請求額は12万円強になっていた。私の聴覚障害と夫婦の老齢を見越した悪質な業者だと思う。
業者を慎重に選ぶべし

無料体験アプリを使うな
アドベアクロバット・アプリだが、無料体験版を使っていた。期間があるのであれば、その時期が来れば、使えなくなると思って、何も注意がないので、そのまま使っていた。2~3か月経って、ふとクレジットの請求額を点検していると、このアプリの使用料らしきものがのっていた。丁度イギリスから帰国していた長男に調べて貰ったら、無償が終わったら自動的に有償になり、途中解約すると、年額から今まで使用した月額を引いて、残額の50%を違約金で請求された。こういう規約は、気が付かない場所に小さな字で書かれているそうな。まんまと引っかかってしまった。すぐにこのアドベというアプリをアンインストールした!!1万4~5千円の損害であった。

手習塾

◎ 手習塾のテキストは  「7日でおぼえるMOS Word 2010」と 「7かでおぼえるMOS Excel 2010] です。  ●これにまさる教科書はありません(2009年技術評論社)  ●バージョンアップ版がないのが惜しまれます。 ◎ [Word で作る!ホームページ] の...