2021年2月8日月曜日

「十五の夏」を読書中

 執筆者佐藤優さん。中学一年になった記念に東欧諸国を一人旅へ。上巻が530頁、現在まだ80頁です。出発前の色々な準備に私もお付き合いをして、これからが本番。羽田発エジプト航空で香港、バンコク、ボンベイ、カイロ、ローマ、目的地のチューリッヒへ。これから先、ポーランド、ハンガリー、チェコスロバキア、ルーマニアと続くのだが、私もWEBでヨーロッパ地図を探し出して(良いのがみつかったーウィキペディア)、こまごました国の配置を見ながら一緒に旅をすることにした。


ポーランドの項 p152に(以下引用)僕はポーランドがすっかり気に入った。生活水準も高そうだし、普通の人々が親日的だ。男の一人が「アドミラル・トーゴー」と言って拳をつくって親指を立てた。「日本海大海戦でロシアのバルチック艦隊を破った連合艦隊司令長官の東郷平八郎元帥は偉大な人物だ」と言いたいのであろう。どうもポーランド人の親日感情は、歴史的経緯からポーランド人のほとんどが抱いている反露感情と表裏一体の関係にあるようだ。 p174(以下引用)チェコスロバキアには住みたいとは思わないが、ポーランドだったら引っ越してきてもいい。(中略)ポーランド人はとてもいい人たちだと思った。 ここまで読んできたとき、朝日新聞に関連記事が載っていたのでスクラップした。https://bit.ly/2Z




手習塾

◎ 手習塾のテキストは  「7日でおぼえるMOS Word 2010」と 「7かでおぼえるMOS Excel 2010] です。  ●これにまさる教科書はありません(2009年技術評論社)  ●バージョンアップ版がないのが惜しまれます。 ◎ [Word で作る!ホームページ] の...