2022年1月29日土曜日

第二のふるさとの紹介

「 ふるさと(大分)紹介」に刺激され、「第二のふるさと四街道」なるものを作ってみた。

昭和51年(1976年)入植して以来だから46年、第二の故郷といっても申し分ないだろう。

書きながら新しい発見があるのも驚きだった。

自分史を作ってから久しくなるが、その続編とおもえば 我ながら満足だ。

2022年1月5日水曜日

「ふるさと(大分)紹介」が面白い

 大分市を初めて歩いてみよう。

○原本を参考に、真似して自分のをつくった

○共有を全員に広げた

○市民協働を調査

○県境、市及び中判田の位置

○グーグルマップで歩き回った

 ●市庁舎、二人の銅像、市及び中判田駅

○二人の銅像とは

 ●木下郁と上田保

 ●生没年が全く同じなので、市役所にメール、返事なし

 ●調査の結果、本当の話であった、驚き!


質問:作者の実家は? 本人の生い立ち(差し支えなければ)


https://bit.ly/3mZFpgL

グーグルのスライドで作ったものを、パワポで作ったらどうなるか?


※ いい勉強になりました(^_^)。

勉強になったこと

① パワポにはURLがない、付けるにはOneDriveに移動して作る。詳しくはonenote参照

ポイントは、メニューの中の「共有」を選択することである。




手習塾

◎ 手習塾のテキストは  「7日でおぼえるMOS Word 2010」と 「7かでおぼえるMOS Excel 2010] です。  ●これにまさる教科書はありません(2009年技術評論社)  ●バージョンアップ版がないのが惜しまれます。 ◎ [Word で作る!ホームページ] の...