2020年4月12日日曜日

NHKプラス

捨てる予定であった、息子の古いテレビをもったいないから使っていたのが、ある日、画面のしわに気が付き、それがだんだんエスカレートしてご覧のように全体に広がってしまった。難聴障害者になってから字幕入りの映画ぐらいしか観る機会がなくなってきたので新規購入をどうしようかと考えていた。
そこへNHKがパソコン、スマホで観ることができる同時放送の配信を始めた。3月試験放送、4月から本格放送に入った。新しもの好きな私が見逃すはずがない(^_^)。
早速登録をしました。
放送の範囲が「総合」と「Eテレ」に限られているが、今日も「Eテレ」の番組「コズミックフロント・はやぶさ2」を
楽しく視聴したところです。

2020年4月4日土曜日

「みんなのブログ」簡単記入手順

① 現出「スプレッドシート」のフォームタブメニューから「回答の概要を表示」を選ぶ。
② 回答(数字)の表の右上の目の印(プレビュー)をクリック。
③ 名前、日付、記事を記入後、下の送信をクリック。
簡単でしょ(^_^)。

2020年4月1日水曜日

みんなのブログ

手習塾のみなさんへ、「ひとりごと」や「近況・趣味」をブログに書いてみませんか。

手習塾2020の中の「最後のお祭り広場」タブを開くと、右側に会員のオーナサイトがあります。
「山本さん」をクリックすると「手習塾(リンク集)」が現れます。
左下の「みんなのブログ」をクリックするとスプレッドシートが現出。
記事欄でみなさんの発信した「想い」を読むことができます。
(他人の中傷や批判はしないのがルールです)

ブログを発信したい時は、フォームタブメニューから「回答の概要を表示」をクリックします。
右上のプレビューをクリックすると質問表が現れますので、記入後「送信」を押します。
回答の項目に数字付きで新しい記事が現れ、次にスプレッドシートのアイコンをクリックすると、書き込んだ「記事」をスプレッドシートで見ることができます。

設定にエラーが出てうまく動かなくなった時は、自分が削除してやり直しします。
(初めての試みですから)。

テレワークならぬテレコミュニケーション?(^_^)。

手習塾

◎ 手習塾のテキストは  「7日でおぼえるMOS Word 2010」と 「7かでおぼえるMOS Excel 2010] です。  ●これにまさる教科書はありません(2009年技術評論社)  ●バージョンアップ版がないのが惜しまれます。 ◎ [Word で作る!ホームページ] の...