2021年11月15日月曜日

怪我の功名

● 成功したが

●「送信」は、迷惑をかける、が送信しないとスプレッドシートに記載されない

● 共有の名簿欄からアドレスを削除

● そうこうしているうちに、サポートされていないブラウザといわれ、起動、ほかすべて  遅いのか壊れてしまったのか、グーグルのメールも滅茶苦茶

● Webで調べたら、「拡張機能」を削除すれば?

● その中に、「マカフィー」と「e-tax」の二つあり。思い切って削除した

● google アプリが正常に戻った。

●「手習塾2021」の2番目の画面、下段に空白の「シート4」となっていたので、ひょとしたらと、日誌画面がでている「シート1」を埋め込み直したら、大成功であった(^_^)。






2021年11月14日日曜日

連勝が壊れるのがこわい

フリーセルが、ただ今20連勝にこぎつけました。20連勝を壊すのが怖い。そんじゃあ、やらなきゃいいのに、デスクトップ画面に貼りついているフリーセルのアイコンを押したくってしょうがない。オリンピックの内村選手のように、何時かは落っこちる場面が必ず来る、そんな大げさな問題ではないが、私も何時かは!? と思うと次を試すのがだんだんと緊張してくる、webで誰か、3000連勝中と聞いたことがあるが「驚き桃の木山椒の木」じゃ。


私も過去に確か25連勝まで行ったことがあるが。 それはさておき、苦労して筋道が通った勉強会日誌のプログラムだが、やっと苦労してここまで来たのを、つぎのトライでうまくいくのか失敗だったのか。よっぽど覚悟してやらなくちゃぁ、神様にお願いしながらやらないと、いつまでたっても展望が見えないでしょ!

2021年11月13日土曜日

勉強会日誌

何かの拍子で、スプレッドシートに目標とするスタイルが現れたが、その後何回挑戦しても浮き上がってこない。常にサイトから入っていた。逆に、反対の方向から攻めたらどうかと考え、試してみた。つまり、勉強会(回答)なるものをベースとした。そのアドレスをコピーして、個人のフオーム「手習塾2021」に「埋め込み」してみた。

次の日誌作成はこれをベースに(うまくいくかどうか?)。既にスプレッドシートは出来上がっているのだから、長文になって、枠からはみ出したら、メニューで調整可能済みであるから、この方は安心している。・・・が果たしてうまくいくかどうか。しばらく日にちをおいて、一気に攻めていこうと思っている。

手習塾

◎ 手習塾のテキストは  「7日でおぼえるMOS Word 2010」と 「7かでおぼえるMOS Excel 2010] です。  ●これにまさる教科書はありません(2009年技術評論社)  ●バージョンアップ版がないのが惜しまれます。 ◎ [Word で作る!ホームページ] の...